今回は
2021年11月28日(日)午後TOEICの
・当日の流れ
・傾向と今後の対策
をお伝えします。
こんな人におすすめ:
さっそくみていきましょう!
流れ
まず、当日の流れをざっと説明します。
・消毒&検温後、入場↓
・受験番号別の会場へ入室↓
・説明開始まで席で待機↓
・試験の説明と音テスト↓
・試験開始~試験終了、問題&答案用紙回収↓
・解散
では試験そのものについて、みていきます!
2021.11月(午後)試験難易度
2021年11月28日午後トーイックの難易度
一言でいうと、こんな感じです。
リスニングが難しい反面、リーディングは解きやすい。
では、パート別に解説していきましょう!!
リスニング)
パート1: 1,2題難易度が高い問題がまじる。
パート2: 前半はそうでもないが、後半あたりからきつくなってくる。「これはいけたな」みたいな問題が少ない。
パート3: きつい。聞き逃して推測でマークする場面が多かった。
リーディング)
パート5: 問題集と同じような難易度。
パート6: ときやすい。
パート7: ときやすい。とっつきにくい内容の文章もあったが設題が2つしかないなどさくさく進められる感じ。
ではこちらを踏まえ、対策を考えてみます。
今回のタイプに効果的な対策
対策のポイント
完璧を目指すなら、リスニング対策を強めることです。
リスニング対策
リスニングパート全体において、冒頭の一文から「飛ばしてくる」印象がありました。なので、最初の一文が完全に理解できなくともあきらめないこと、「全体の雰囲気だけ掴めばOK」「そういうもんだ」とし、全文を踏まえて答えを導けるようにすることが大切です。
具体的には、
・パート2対策⇒
最初の「疑問詞(例:when,whyなど)」を逃さなければけっこういけるが会話の流れ上ただしいとされる選択肢をえらばなければならない問題も増えている。選択肢全部を聞いた後で冷静にマークしていくこと。
・パート3,4対策⇒
問題文&選択肢に目を通し「状況」を推測しておく。音声開始後に状況を知るのではなくある程度準備ができていれば、いきなり難解な文章がきても動転しない。
といったことがいえます!ではリスニング対策のまとめです。
リスニング対策まとめ:
最初の一文から難しいことを想定し、全体の雰囲気だけでも逃さない。
パート3、4は問題文と全部の選択肢に目を通し、状況を推測しておく。
つぎはリーディングです!
リーディング対策
全体的に「公式問題集」と同程度かそれ以下レベルの出題でした。対策としては全パートにおいて、公式問題集をしっかり押さえておけば大丈夫かと思われます。
ただ、今回のようなタイプだと前半のリスニングで消耗し、集中が落ちる→時間が足りなくなってくると思います。。。
ですので「いかに効率よく回答していくか」にフォーカスし、
・問題文を先に読んでから、該当箇所のみ読解し回答につなげる
などのテクニックおよび速読技術を身に着けておきましょう。
ではリーディング対策のまとめです。
リーディング対策まとめ:
公式問題集レベルを押さえておけば大丈夫だが、リスニングで消耗することが予想される。効率よく回答できるスキルを磨いておく。
まとめ
以上を踏まえ、総まとめです。
2021.11月のTOEICまとめ:
・新型感染症対策で、消毒・検温・マスク着用の義務あり!
・リスニング:難易度高め。冒頭を聞き逃しても「雰囲気」はつかめ!
・リーディング:難易度低め。時間の使い方や効率的な回答スキルを磨くべし。
これから受ける方のお役に立てばさいわいです! Good day☆